おすすめ後払い決済アプリを紹介するサイトのヘッダー画像

NP後払いatoneでお得に!アプリの使い方を解説

NP後払いatoneは、数ある後払いサービスの中でもポイントを貯められる貴重なアプリです。混同されがちなatone翌月後払いと後払い by atoneの違いについても取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。

NP後払いatone×会員400万人突破!NPポイントクラブは安心・便利・お得!

急増する後払いアプリの中で、ポイントを貯めたり使えたりするサービスをお探しの方は多いのではないでしょうか?
そんな方には、「NP後払いatone」がおすすめです。

 

お手軽に始められて、ちょっとした手続きを踏むだけでポイントが貯まるようになるatoneをご紹介します。

 

atoneとは?

認証画面のイメージ

 

電話番号とメールアドレスを入力するだけで後払い決済ができるのがatoneです。

 

事業者向け後払いサービス「NP後払い」を提供しているネットプロテクションズが運営しています。

 

主にネットショップの支払いで使われていますが、条件を満たしていれば実店舗でも使うことができます。

 

「atone翌月後払い」と「後払い by atone」の違い

違いがわからない様子

 

同じatoneのサービスですが、支払い方法や登録の仕方が違います
使う上で混乱しないよう、あらかじめこの2つの違いを把握しておきましょう。

 

atone翌月後払い

会員登録 必要
締め日 月末最終日
支払期日 翌月期日内
利用可能額 50,000円前後
NPポイント 使える・貯まる

 

後払い by atone

会員登録 不要
締め日 注文が確定した日
支払期日 注文確定の10日以内
利用可能額 取引ごとに変動
NPポイント 使えない・貯まらない

 

こうやって表にしてみると、明確に違うことが分かっていただけるのではないでしょうか?

 

本格的に使うのであれば「atone翌月後払い
気軽に使うのであれば「後払い by atone

 

がおすすめです。

 

ちなみに、支払い方法や手数料だけはどちらも同じです。

 

支払い方法

支払期限

請求手数料(税抜)

コンビニ端末・銀行ATM(Pay-easy)※標準設定 翌月10日 190円
電子バーコード(コンビニ) 翌月10日 190円
自動引き落とし(口座振替) 翌月27日 無料
はがき請求(コンビニ) 翌月20日 190円

 

口座振替を除き、支払期限にはくれぐれも注意してください。

 

NPポイントの使いみち

ポイント値引きのイメージ

 

NPポイントは、atoneで支払うと貯まるポイントです。
貯まったポイントは、お買い物の際にその分を値引いて使うことができます。

 

うっかり使い忘れても、後からポイントを使って支払金額を値引くことも可能です。

 

システムとしては、「後払い決済の支払金額を、あてたポイント分減らす」というイメージ。
ポイント分はタダとなるので、非常にお得です。

 

NP後払いでも貯めることができ、200円で1ポイントと還元率は悪くありません。

 

「NPポイントクラブ」でQUOカードや家電、日用品といった懸賞に応募したり、商品と交換したりすることもできます。

 

その他ポイントの貯め方

買い物にatoneを使う以外に、無料のゲームやアンケートでもNPポイントを貯めることができます。
2023年3月現在、ゲームは4種類。それぞれ1日1回しか遊ぶことができませんが、結果に関わらず一定のポイントをもらえます

 

無料で遊べるため、少しでも節約したい人は遊んでみてください。

 

ポイントを貯めたいならatone

ポイントが貯まっていく様子

 

支払いに使えるポイントを貯めることができ、お得に使いたいのであればatoneは最適な後払いサービスです。
しかも、貯まったポイントを使い忘れても後から使える点など、非常に便利なシステムになっています。

 

他のアプリでは物足りないという方は、atoneをぜひ検討してみてください。